2022ジャパンVETは5月29日オフヴィで開催♪

2022ジャパンVET
5月29日(日)オフロードヴィレッジで開催です。
JAPANVETロゴIMGweb小.jpg

ジャパン・ベテランズ・モトクロス・チャンピオンシップス
主催・運営 ウエストポイント TEL.049-226-4141(クラブハウス)
スーパーバイザー カミカゼスポーツ伊田井佐夫

開催内容、エントリー案内 詳細は ウエストポイント公式サイト(ジャパンVETマークをクリック)でご覧ください。
↓↓↓

30歳以上ならノービスから誰でも、年齢別・技量別で楽しめる、中高年のお祭りです。お気軽に!

posted by Kamikaze130 at 14:01 | モトクロス

ラフアンドロード2022春夏カタログ

何十年にもわたりサポート頂いている強力スポンサー、ラフアンドロード様の『2022ツーリングギア春夏カタログ』ができました。

巻頭に、サポートライダー紹介ページがあり、カミカゼもしっかり登場しています。

IMG3608ラフロー春夏ガタログweb.JPG
WORLD VET MX(ワールド・ベテラン・モトクロスライダー)と紹介いただきました。ありがとうございます。
カミカゼひとり、若者達に混じってますね笑

カタログを見ると、ラフアンドロードオリジナル ツーリングウェアやギアはもちろん、キャンプ用品なども大充実しています。
カミカゼのところにも少しあるので、欲しい方は声かけてください。

IMG3609ラフロー春夏カタログ表紙web.JPG
カタログ表紙


posted by Kamikaze130 at 13:42 | モトクロス

雪山行。スノーモト試乗会〜妙高杉ノ原で新雪ざんまい♪

3月5日はパルコール嬬恋へ、スノーモトの試乗会がありました。

IMG3601パルコールweb.JPG

2月の湯の丸でRSビートル星野社長所有のを試乗させていただき、すっかり「スノーモトに開眼」したカミカゼ。まずは自分用の新車を決定すべく各モデルを真剣に乗り比べ。
IMG3597パルコールweb.JPG

IMG3604パルコールweb.JPG
オールラウンド用、パウダー用、アルペン用など色々なボードがあります。


IMG3606パルコールweb.JPG
スノーモト・キングの小林てっちゃん(左から二人目)とも超久々に会えた。右端はRSビートル星野社長。写真のスノーモトはてっちゃんの『エスプリ』で、カミカゼもすっかり気に入って同じのを注文してきました。

翌3月6日は、妙高杉ノ原で、VET仲間のゴミちゃんと先輩と合流。たっぷりの新雪にきゃっほーきゃっほー言いながら滑る。
DSC0639杉野原web.JPG

ゲレンデ近くのペンションに泊まり、夜はもちろん酒盛りで更けてゆきました。1泊2食・ゴンドラリフト2日券付きで1人1万400円の格安パック『メガボックス』利用。

夜の間も雪はしんしんと降り続き、翌7日もまた積もり積もった新雪にきゃっほきゃっほー言って滑る。

DSC0636杉ノ原web.JPG
山頂リフトは午前10時からで、少し前から並んでスタンバる。誰も滑っていない雪面を制覇しました。

DSC0641杉野原web.JPG
あー、雪山トレーニング最高♪

posted by Kamikaze130 at 14:51 | SNOW

2月27日、新イベント『パワークロス』で全開♪

レジェンドでVET仲間の田渕武くんが、パワークロスという新しいレースイベントを立ち上げたので、オフロードヴィレッジ特設コースでプロクラスを走ってきました。ヒート1が60分、ヒート2が45分という、耐久モトクロスの感覚です。

AM6023伊田web.JPG
プロクラスには現役IA・IB、レディスに、レジェンドライダーやMCFAJのトップライダーもいて年齢層は広く、最年長のカミカゼも若いライダーと一緒に走るのは久しぶり。順位よりも、60分間を最後までペースキープできっちり走ることを目標にした。

AM5972伊田web.JPG
60分のレース時間は、最近もガソリン消費テストをしたり(100分無給油でもつか、など)、JNCCも走って見当がついているので、苦ではなかった。

AM5982伊田web.JPG
Bコースから外周に出るところは、ちょっとテクニカルなコーナー。コースも上手く作っていましたね。

AM5913伊田web.JPG
左からMCFAJ仲間の大内ケンヤ選手、カミカゼ、昨年のIBチャンピオン鈴木龍星選手。

AM6073伊田web.JPG
で、その3台でブリブリ全開。龍星選手のスピードがなかなか素晴らしい。

AM6027伊田web.JPG
#3は全日本レディス雨宮舞美選手。畑尾樹里選手も出ていて、カミカゼも負けられないぞーみたいな良い刺激になります。

BM5756伊田web.JPG
MマーシャルゼッケンでカバレロハーフパンツのGASGASは、レジェンド源治くん。北海道から飛んできて前日のコース作りから手伝い、当日はマーシャルに徹して田渕君を支えた。

BM5824伊田web.JPG
とても楽しく走りました。体力的にはまだ大丈夫だな 笑。こういうイベントは新鮮、良いトレーニングにもなるので、ぜひまた開催してほしい。

イベントの模様は月刊ダートスポーツ5月号(3月24日発行号)に掲載予定です。

posted by Kamikaze130 at 16:55 | モトクロス