沖縄へ。避寒&ウォーキングバカンス♪

IMG4586海洋博公園web.JPG

4日間の冬休み! 暖かい沖縄でゆっくりのんびり、と思ったが、なかなかゆっくりのんびりできない性分で笑、実態はウォーキングトレーニング、昼に大好きなソーキそばの探究、夕暮れになればオリオンビールと沖縄料理の日々だった。

IMG4426なごみにてweb.JPG
到着日の夜は、那覇のモノレール『ゆいレール』に乗って首里にある『和〜なごみ〜』という店で沖縄の皆さんと再会を祝す。
一番奥にいるのがA級時代一緒にレースをしたロン・キンダー君で、35年ぶり?40年ぶり?くらい、昔の話で盛り上がった。

IMG4440MAMENOKIにてweb.JPG
翌日は浦添市にある、松田強君の娘さん経営のカフェレストラン『MAMENOKI』を訪ねて松田ファミリーと再会。思えば8年前の沖縄マスターズの時に美味しいヤギ汁を作ってくれたお嬢さんが、とても立派なシェフ&パティシエになって大変感動した。写真は松田ツヨシくん(左)、沖縄旅行中のナベちゃん(右)と。
MAMENOKI、とてもお洒落で素敵なお店です、皆さんも沖縄旅行の際はぜひ行ってみてください!

で、浦添には浦添城跡があると聞いて、行ってみた。(城、または城跡を歩くのはなかなか良い。)
IMG4483浦添城跡web.JPG

IMG4477浦添城跡web.JPG
説明書きなど読んでいると、やはり沖縄は戦争の歴史を除いては語れないことがよくわかります。。。

沖縄の北部まで行く機会がこれまで無かったので、世界遺産『やんばるの森』が広がりヤンバルクイナが居るという『ASMUI アスムイ・スピリチュアル・ハイクス(旧名:大石林山)』まで、足を延ばした。これがなかなか感動的にスゴカッタ!

IMG4512ASMUIweb.JPG

IMG4496ASMUIweb.JPG

IMG4502ASMUIweb.JPG

IMG4547ASMUIweb.JPG

岩山と原生林の中をひた歩く。いくつかあるコースを当然すべて歩いた。朝は雨模様だったがすぐにやんで、陽が射した。野鳥が鳴き、ヤンバルの樹木がとてもきれいだ。
2億年前に海の底にあった地形が地表に出てきた岩の山と、ガジュマルの樹が鬱蒼と茂るジャングルだ。沖縄の人々にとってはこのエリア全体が神々の宿る神聖な場所だそうで、歩きながら深呼吸をしながら、何というか心身が浄化される感じ、大変良い『気』を貰い、充填された感一杯。
こういうのをパワースポットというのだね。

で、ASMUIの高台から島の最北端『辺戸岬』が見えたので、ASMUIを出たあと寄ってみる。

IMG4526辺戸岬web.JPG

IMG4565辺戸岬web.JPG

IMG4569辺戸岬web.JPG
沖に与論島が見えて、ここも大変良かった。はるばる来た甲斐があった。

沖縄といえばオリオンビール。相当な沖縄料理好きなので毎食堪能した。『ソーキそば』は店によってオリジナルで、新規開拓も楽しい。
DSC0471居酒屋web.JPG

DSC0479みなと食堂web.JPG

DSC0468東江そばweb.JPG

そして『海洋博公園』を歩く。ここは毎回来る、気持ちの良い場所です。
IMG4590海洋博公園web.JPG

DSC0486琉球桜web.JPG
琉球桜も終わる頃だった。

DSC0478海洋博公園web.JPG
この後ろの階段を海まで降りていくと、、、

IMG4573イルカショーweb.JPG
なんとイルカショーが(無料で!)見れます笑。

IMG4583海洋博公園web.JPG
うーむ気持ち良し。

沖縄レジェンド松田ツヨシくん、沢山の沖縄情報&宴会セッティングくれた神谷実さん、一緒に宴会の皆さん、ありがとうございました! また行くからよろしくねー
posted by Kamikaze130 at 12:09 | その他