妙高高原で爆滑&地ビール&温泉!
3月もSNOWSCOOTで爆滑♬
妙高高原で全開!大滑走
妙高池の平で大滑走♪
冬は雪山!スノースクート
おじさんだけの爆滑in白馬♪
2/27 爺が岳で 人間魚雷???
2月19〜20日、糸魚川シーサイドバレーで全開♪


夏にはゲレンデを使って恒例のバイクエンデューロも予定されており、酒も魚も山菜も美味しい糸魚川へ、ぜひまた遊びに行こうと思ってます。
3月14日は白馬でラスト滑走
14日(日)は、白馬の五竜47あたりで今季ラストのスクートです。
13日午後に白馬入りして少しのんびりしています。
1月30〜31日 妙高池の平で滑りました!
1月30〜31日は、新潟県妙高池の平でスノースクート&温泉&日本酒キキザケ大会の宴でした。
初心者から上級者までみんな一緒にめいっぱい楽しみました。
宿はKAMIKAZEお気に入りの「ブローディア」。http://www5.ocn.ne.jp/~brodiaea/
可愛くて暖かいこの宿には、美味しい食事、宿泊者専用の温泉棟もあってゴキゲンです。
KAMIKAZEが乗るのはサス付き「BLACK MOUNTAIN」。細かいギャップをすべて吸収してくれて快適にブッ飛ばせます。頂上からふもとまでのダウンヒル、全身スクワット&バランス強化で、冬のトレーニングに最高です。
3月までは滑っているので、興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さい。体験用レンタル(予約制)もあります。
冬はスノースクート!
冬のカミカゼは、スノースクートです。
新年4日〜6日に恒例の白馬、ヤナバと乗鞍で滑り、
8名ほどの初心者グループをレンタルスクートでアテンドしました。
いつも泊まるカミカゼの定宿「かくひら」では、これまた恒例、イワナの骨酒!ざんまい。
11日は妙高池の平で滑りました。好天雪質最高でした。
雪のあるうちは、スノースクートでトレーニングです。
事前に日程とゲレンデが決まれば、ここにアップします。一緒に滑りましょう!レンタルもOKですよ。
3月1〜2日は白馬五竜47で滑りました。
【白馬五竜47の2日券&ペンション1泊2食パック】で10600えんなり。
天候不順で雪も少なく、滑り納めムードもあって2日間みっちり滑りました。
月曜日は久々の新雪で、埋もれるスクート操作を楽しみました。
サス付きBLACK MOUNTAIN、最高です。
スノースクート 29日(木)妙高池の平で爆滑!
妙高池の平温泉へ日帰り、総勢7名で滑りました。
山頂からの景色もきれいでした。
たまりませんね〜♪
お正月恒例「カミカゼ白馬大滑走ツアー」
お正月は毎年白馬に集まり、スノースクートを楽しむのがカミカゼ恒例行事。
常宿は白馬駅近くの「かくひら」、カミカゼはMTBレース時代からかれこれ15年くらいお世話になっている、くつろぎの宿です。
夜は当然のごとく、連夜の新年会。 かくひら自慢のご馳走の数々に銘酒「白馬錦」「イワナの骨酒」がしみわたる〜!
スノースクート2009情報
カミカゼの練習会&スクール
長野県の白馬ヤナバや戸隠高原などを会場に、
ビギナースクール、ポール練習会、ポールアタック記録会などを開催しています。
初めてのスノースクートは、熟練のインストラクターから教わるのが一番。
誰でも約半日で滑れるようになります。
みんなで滑れば楽しいし、友達の輪もじゃんじゃん広がります。
★次の開催要項等はメールで問い合わせいただくか、シーズン中は掲示板などをご覧ください。
スノースクートの国内草分け的存在でもあるKAMIKAZEが毎年開催、上達にとても役立つ練習方法。
速く正確にポールクリアするには・・・
スクートの最もいい位置に乗って体重移動や荷重抜重が大切。
そういった理論もよくわかる練習会です。
この練習会でウデを磨き、大回転レースで好成績を出す人も続出!