妙高高原で爆滑&地ビール&温泉!

カミカゼ恒例の冬季トレーニングは モトクロス仲間と新潟県妙高高原でスノースクートざんまい。

IMG3028池の平web.JPG

1日目は全員スノースクート、池の平で爆滑。好天に恵まれみんなで気持ちよくぶっ飛ばす。

IMG3067池の平web.JPG
 やっほ〜〜♬

夕方は温泉にどっぷり浸かり、メインイベントは地ビール工場レストランで 呑み&食べ放題105分1本勝負!
IMG3081タトラweb.JPG
できたての妙高高原ビールが、刺身がカニがステーキが、美味し過ぎるー

IMG3082タトラweb.JPG
 小指を立てて飲むのです♬

2日目は2名スノーボードにスイッチ、杉ノ原で爆滑、そして今日も青空。

IMG3096杉ノ原web.JPG

IMG3069しのぶゆうこweb.JPG
 レディスもすっかり上達、エレガントに滑ります。

IMG3032伊田web.JPG
冬のスノースクートは足腰(小スクワット連続)と心肺(高地トレ)はもちろん、バランス感やスピード感もモトクロスに良い効果が! 温泉とビールをセットにすればパラダイス!(^^)!  「でも寒いでしょ?」という人がいますが、実は冬のMX場より暖かい(笑) カミカゼスポーツでも販売しているので興味ある方はぜひ、一緒に遊びましょう!

********
<今回の写真はコンパクトデジカメ canon M3 で撮影しました>


posted by Kamikaze130 at 10:24 | SCOOT

3月もSNOWSCOOTで爆滑♬

3月も山はまだまだ雪の中。長野県の白馬47&五竜、翌週は新潟県の妙高池の平と杉ノ原で仲間たちと滑りまっくた。

IMG1895伊田web.JPG
 ↑ 白馬はしばらく雪の降らない日々で路面が固く、スピードが乗る。日陰はアイスバーンもあり油断ならないがサス付きブラックマウンテンモデルでとカッ飛ぶカミカゼ。

IMG1914上條web.JPG
 ↑ 同じくブラックマウンテンモデルに乗る長野のK氏、スクーターズクロス歴代チャンピオンだけに華麗に滑る。

IMG1907先輩web.JPG
 ↑ センパイ(65歳)も。

IMG1900ほりちゃんweb.JPG
 ↑ 増量中のI郎氏も。

IMG1903先輩友web.JPG
 ↑ センパイのお友達氏も。

IMG1909美蔵web.JPG
 ↑ 昼食に天ぷらそばをガマンして山菜そばにしたら5分後に腹ペコになったU社長も、みなブッ飛ばした。平均年齢が高めだが(リフト券はほぼ全員シニア券)オジサン元気!の骨頂だ。

IMG1916白馬web.JPG
 ↑ 眼前に迫る景色も白馬ならでは。

IMG1957市川さんweb.JPG
 ↑ 翌週の池の平では、先輩のI元HRC監督がスノースクート初挑戦。!「これはムズイ!」と言いながらもハマった模様で、ボードセッティングをリクエストするこだわり(さすが元HRC!)、楽しんでいただけた模様。

IMG1968オウラさんweb.JPG
 ↑ I監督の son-in-law 、Oさんはスウェーデンの方。初めてのスノースクートだったが子供の頃のスキー経験を生かしてあっというまにマスターし、山頂からのロングライドにチャレンジした。

IMG1981津下さんweb.JPG
 ↑ 池の平の翌日は杉ノ原へ。モトクロス仲間のTさん、今シーズンめきめき上達。

IMG2055ゆうこりんweb.JPG
 ↑ 奥さんのY子りんもカ−ビングターンをマスターした。

IMG1987ムラタさんweb.JPG
 ↑ 同じくモトクロス仲間のMさん、マイスクートでスイスイ。

IMG2061しのぶちゃんweb.JPG
 ↑ スク−トデビュー間もない新妻のSちゃん、怖がりながらも2日目にはだいぶ上達した。

IMG2066きれいweb.JPG
 ↑ 美しい雪山風景の中をこころおきなくブッ飛ばした。

IMG2073杉ノ原web.JPG
 ↑ 平均年齢は前週よりだいぶ若い。

IMG2010乾杯web.JPG
 ↑ 妙高といえ地ビール『妙高高原ビール』をセットにしないわけにはいかぬ。ビール工場レストランで飲み放題・食べ放題!

というわけでこの冬もスノースクートとモトクロスで足腰と心肺を鍛えている。
池の平〜杉ノ原の翌日がMCFAJ@MX408で、なかなかのハードスケジュールだったが「なんのそのまり」であった(笑)。


posted by Kamikaze130 at 15:25 | SCOOT

妙高高原で全開!大滑走

冬のカミカゼは雪山でスノースクート。妙高高原 池の平と杉ノ原で爆滑走。

IMG1261池の平web.JPG
 ↑ さぁ、今日もぶっ飛ばすぞ!

IMG1260池の平web.JPG
 ↑ 初日は池の平は好きなゲレンデのひとつ。野尻湖や野沢温泉、苗場も見えた。

IMG1263タトラ館web.JPG
 ↑ 滑ったあとは池の平温泉に浸かり、夕食は宿から徒歩1分のビール工場レストランで飲み放題&バイキング。出来立ての妙高高原ビール(計5種類)を各々「くーーっ!」「ぷはぁーっ!!」と唸りながら、じゃんじゃんおかわり。

IMG1265部屋でweb.JPG
 ↑ 第2ヒートは部屋で日本酒『大雪渓』の特別美味しいやつ。岐阜、長野、山梨、埼玉から集結した長年のスクート仲間オヤジ、プラス、この日が初スクートながら天晴な滑りを見せた青年1名。宿の温泉もなかなか良かった。

IMG1269杉の原web.JPG
 ↑ 翌日は新雪の杉ノ原へ。カミカゼは初めてのゲレンデなのでマップ見ながら長距離大滑降に期待。

IMG1268杉の原web.JPG
 ↑ いい感じでみっちり新雪を堪能した。足腰と心肺機能のかなり良いトレーニングになる。


posted by Kamikaze130 at 13:29 | SCOOT

妙高池の平で大滑走♪

冬は雪山でぶっ飛ばす。
IMG0130伊田web.JPG
 新潟県 妙高池の平温泉スキー場。天候にも新雪にも恵まれた。

IMG0157池の平web.JPG
IMG0166池の平0219web.JPG
 ↑ 見よこの絶景〜 同行のベコスタ氏、スクート2シーズン目だが上手く滑る。たまにでんぐり返ってシロクマになる。
IMG0167タトラ0219web.JPG
 ↑ 妙高高原ビール工場のレストランで飲み放題+バイキングの夜。1泊とリフト2日券と夕食バイキングと温泉がついて1まんえん也。また行きたい!

posted by Kamikaze130 at 11:49 | SCOOT

冬は雪山!スノースクート

1月は雪がたっぷり降ってから2回、新潟の糸魚川シーサイドバレーと長野白馬で滑った。

美味い地酒と魚、極上の温泉をセットに、オジサン軍団は元気に滑りまくっている。

3月まで楽しめるのでモトクロスの合間に雪山行きます、興味ある方は一緒に滑りましょう。

(撮影:ベコスタ・トシ)

2017白馬IMG1665.JPG
 ↑ 白馬八方、長野オリムピックのスタートゲートをバックに。

2017白馬IMG1667.JPG
 ↑ 近くの人にシャッター押してもらったらスクートが写ってなくて(´・ω・`)

2017白馬IMG1669.JPG
↑ 1月には珍しく もうしぶんのない天気だった

2017白馬IMG1664web.JPG
滑れば暑いくらい。爽快なトレーニングになります。





posted by Kamikaze130 at 09:05 | SCOOT

青森のガマン選手

日本スノースクート界の草分けの1人、青森県のガマン・タカシ選手が関東出張の折に訪ねて来てくれた。久しぶり!

積もる話は尽きなかったが、スノースクートやBMX活動、ショップ展開など忙しく充実している様子。可愛い奥さんとお幸せにー!




posted by Kamikaze130 at 10:55 | SCOOT

おじさんだけの爆滑in白馬♪

スノースクート トップシーズン! 先週末は白馬岩岳、五竜47で滑りまくった。
IMG_0020カミカゼweb.JPG
高地での高速全開。足腰と心肺の良いトレーニングだ。
57歳58歳58歳61歳といったおじさんオンリー合宿。初日は岩岳で、山頂から裏側の上級ゲレンデまで網羅した。

IMG_0004岩岳にてweb.JPG
 ↑ 左からゴミちゃん、ナベちゃん、カミカゼ。このメンバーはモトクロス70年代『東希和レーシング』の、初の同窓会滑降でもある。

IMG_0006東希和レーシングweb.JPG
 ↑ 左からゴミちゃん、ナベちゃん、カミカゼ、そして今回の合宿先は東希和レーシングの先輩『糸魚川ゴロー(写真右端)』氏邸。先輩が持っているのは東希和レーシングに因んだ写真額。カミカゼが持っているのはこれから食べる地元の山菜。まもなく怒涛の開宴となった。
IMG_0005久保さん宅にてweb.JPG
 ↑ 鹿。エビ。カニ。馬。先輩がはりきって用意してくれた山海のご馳走が並ぶ。凄すぎる!

IMG_0011カニ!web.JPG
 ↑ コウラ酒。ぐふふっ  宴の夜は更けた。

IMG_0018五竜47にてweb.JPG
 ↑ 疲れを見せないおじさんたちは、さらに快晴の五竜47で滑りまくった。あまりに景色がきれいなので、結構マメにかわりばんこで写真を撮る。オサームさん・カミカゼ・ゴミちゃん。をジローさんが撮影。 またの名を「チーム高血圧」。かっこよくない名前だが。


posted by Kamikaze130 at 12:36 | SCOOT

2/27 爺が岳で 人間魚雷???

2月27日(日)、長野の爺が岳スキー場で開催された 「ゴーゴーフェスタin爺が岳」に行き、スノースクートのGS(大回転)レースを楽しみました。

IMG_0004idaweb.JPG IMG_9948オサーム.JPG 

  

        スキー、スノーボード、スノースクート、エアボードが出場。 インスペクション(公式練習)のあと、決勝はタイムアタック2本で、良いタイムのほうをとります。 ↑ カミカゼも、久々のグランドスラロームに集中&全開!

IMG_9935大会web.JPG IMG_0022表彰web.JPG  

          ↑ スノースクート オープンクラス(54歳以下) 表彰式。左から、2位の上條浩明氏、優勝カミカゼ、3位オサーム斎藤氏。あっ4位にはこれを撮ってる高橋絵里さん。お馴染みのKAMIKAZEスクート軍団ですね。 そして、日本スノースクートの始祖、山形26氏は55歳以上クラスで完全優勝♪ 

IMG_0018集合web.JPG IMG_0019ida.JPG 

          午後は、今回のレースで知り合った「エアボード」のご夫妻と一緒にファンライド、集合写真を撮ってくれたのは、富山県からのゲスト・mamiさん。 そしてカミカゼは、生まれて初めての「エアボ−ド」体験です。パッと見はゴムボートみたいなスイス生まれのスノーギアで、重心移動と足の操作でシュプ−ルを描けます。が、斜面がきつくなると、ものすごい加速−−。人間魚雷のごとくブッ飛ばしてしまった♪         
posted by Kamikaze130 at 10:00 | SCOOT

2月19〜20日、糸魚川シーサイドバレーで全開♪

新潟県糸魚川市のシーサイドバレースキー場へ、スノースクート普及活動に行ってきました。 今回はすべて糸魚川の方達による告知〜準備セッティングで、全面的にお世話になりました。20日朝のローカル新聞「糸西タイムス」には、カラー写真入りで記事を載せていただきました。IMG_0001web.JPG ↓ いぶし銀な筆書きの受付テント。「スクート モト」とあるのは、地元の方々がスノースクートのことを「スクート」、シートの付いたスノーモトのことを「モト」と呼び、どちらも参加OKですよの意味。  IMG_9899web.JPG ↓ そして山頂から恒例のぶっ飛ばしフリーライド。シーサイドバレーはスクートに最適な斜面ばかりです。後ろのモンブランみたいな山は、日本百名山の雨飾山。日本海もすぐそこに見えました。

IMG_9902web.JPG 夏にはゲレンデを使って恒例のバイクエンデューロも予定されており、酒も魚も山菜も美味しい糸魚川へ、ぜひまた遊びに行こうと思ってます。

     
posted by Kamikaze130 at 12:03 | SCOOT

3月14日は白馬でラスト滑走

14日(日)は、白馬の五竜47あたりで今季ラストのスクートです。

13日午後に白馬入りして少しのんびりしています。

 

 

posted by Kamikaze130 at 14:48 | SCOOT

1月30〜31日 妙高池の平で滑りました!

1月30〜31日は、新潟県妙高池の平でスノースクート&温泉&日本酒キキザケ大会の宴でした。

初心者から上級者までみんな一緒にめいっぱい楽しみました。

IMG_1163rideweb.JPG

宿はKAMIKAZEお気に入りの「ブローディア」。http://www5.ocn.ne.jp/~brodiaea/

可愛くて暖かいこの宿には、美味しい食事、宿泊者専用の温泉棟もあってゴキゲンです。

 

9B1E2309idaweb.JPG
  KAMIKAZEが乗るのはサス付き「BLACK MOUNTAIN」。細かいギャップをすべて吸収してくれて快適にブッ飛ばせます。頂上からふもとまでのダウンヒル、全身スクワット&バランス強化で、冬のトレーニングに最高です。

3月までは滑っているので、興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さい。体験用レンタル(予約制)もあります。

 

 

posted by Kamikaze130 at 10:05 | SCOOT

冬はスノースクート!

冬のカミカゼは、スノースクートです。

新年4日〜6日に恒例の白馬、ヤナバと乗鞍で滑り、

8名ほどの初心者グループをレンタルスクートでアテンドしました。

いつも泊まるカミカゼの定宿「かくひら」では、これまた恒例、イワナの骨酒!ざんまい。

IMG_0103かくひらにてweb.JPG
11日は妙高池の平で滑りました。好天雪質最高でした。

IMG_0110池の平web.JPG

雪のあるうちは、スノースクートでトレーニングです。

事前に日程とゲレンデが決まれば、ここにアップします。一緒に滑りましょう!レンタルもOKですよ。

 

posted by Kamikaze130 at 19:32 | SCOOT

3月1〜2日は白馬五竜47で滑りました。

【白馬五竜47の2日券&ペンション1泊2食パック】で10600えんなり。

天候不順で雪も少なく、滑り納めムードもあって2日間みっちり滑りました。

月曜日は久々の新雪で、埋もれるスクート操作を楽しみました。

サス付きBLACK MOUNTAIN、最高です。

 

 

 

 

posted by Kamikaze130 at 23:48 | SCOOT

スノースクート 29日(木)妙高池の平で爆滑!

妙高池の平温泉へ日帰り、総勢7名で滑りました。

山頂からの景色もきれいでした。

たまりませんね〜♪

 

IMG_0654web用.JPG
 

 

 

 

 

 

posted by Kamikaze130 at 18:39 | SCOOT

お正月恒例「カミカゼ白馬大滑走ツアー」

お正月は毎年白馬に集まり、スノースクートを楽しむのがカミカゼ恒例行事。

IMG_0614白馬集合web用.JPG

みんなで全開(ってスノースクートはアクセルないからね)滑りまくります。

写真は4日、白馬五竜の山頂近くで雪も天気も最高!

常宿は白馬駅近くの「かくひら」、カミカゼはMTBレース時代からかれこれ15年くらいお世話になっている、くつろぎの宿です。

夜は当然のごとく、連夜の新年会。                             かくひら自慢のご馳走の数々に銘酒「白馬錦」「イワナの骨酒」がしみわたる〜!

IMG_0622小倉わきた氏とweb用.JPGそして今年は、80〜90年代MTB時代の懐かしい顔ぶれも揃いました。左から、レースイベントのタイム計測などの会社WAKITAソフトを経営する脇田くん、そして昨年めでたく5年のドイツ駐在を終えて帰国したKYBの小倉くん。あの頃まだ若かった彼らが今回はそれぞれの家族を連れて賑やかに、カミカゼも感無量、最高のひとときでした。

3月まではスノースクートであちこち雪山通い。日程と場所が決まるとアップしていきますので、皆さん一緒に滑りましょう。2月からはモトクロスも始まるのでアー忙しいね!

 

 

posted by Kamikaze130 at 18:40 | SCOOT

スノースクート2009情報

めっきり涼しくなると、スノーの準備気分ですね。 スノースクート2009モデルの資料が、当店にも届きました。 メーカーwebサイト(JYKK JAPAN)でのアップはこれからのようですが、各モデルともなかなかかっこいいです。 ニューモデル、ニューボードなどご検討の方はお楽しみに! また、シーズン前のボードチューン、メンテナンス、ケースやボードカバーなど周辺グッズもお任せ下さい。 スノースクートにお薦めのColumbia製スノーブーツ、カラーとサイズについては毎年早い者勝ち状態です。 お気軽にカミカゼ迄お問い合わせ下さい。      
posted by Kamikaze130 at 11:51 | SCOOT

カミカゼの練習会&スクール

scootevent.jpg
KAMIKAZEスポーツでは毎シーズン1月〜3月の間、

長野県の白馬ヤナバや戸隠高原などを会場に、

ビギナースクール、ポール練習会、ポールアタック記録会などを開催しています。

初めてのスノースクートは、熟練のインストラクターから教わるのが一番。

誰でも約半日で滑れるようになります。

みんなで滑れば楽しいし、友達の輪もじゃんじゃん広がります。

 

 ★次の開催要項等はメールで問い合わせいただくか、シーズン中は掲示板などをご覧く
ださい。

スノースクートの国内草分け的存在でもあるKAMIKAZEが毎年開催、上達にとても役立つ練習方法。

02.jpg
速く正確にポールクリアするには・・・

スクートの最もいい位置に乗って体重移動や荷重抜重が大切。

そういった理論もよくわかる練習会です。

この練習会でウデを磨き、大回転レースで好成績を出す人も続出!

posted by Kamikaze130 at 04:21 | SCOOT