スズメバチの巣が

テレビでスズメバチ駆除の映像を「わーぁぁぁ」などと怖がって見ていたら、他人事ではなくなった。
お隣さんが「巣がありますよ」と教えてくれて(ありがとう!)、即行で市役所に連絡。

CN9558巣web.JPG
 ↑ 伊田家の玄関脇の樹木の陰。陽が当たらず風をよける条件のいい場所だそう。直径30センチくらいか。

CN9560駆除web.JPG
 駆除部隊到着。

CN9566駆除web.JPG
 殺虫スプレーをかけて切り取る瞬殺技だった。

CN9567駆除web.JPG
 ビニールに入れて完了、所要10分ほど。この夏は駆除依頼が多く、すぐ次の現場へ向かうそうです。
外から帰ってきたスズメバチが、「あれ巣がないー」とうろうろ、そのうち諦めていなくなるらしい。
「巣作りに条件のいい場所なので来年以降も注意してください」と言われた。。。
posted by Kamikaze130 at 10:33 | その他

身体のメンテは『わらび整骨院』で。

身体のメンテナンスに、年間を通じて通っている『わらび整骨院』。
かれこれ15年以上、ほぼ週2回ペースでお世話になっています。

AS1369.JPG

・首、肩、背中、腰が全体的に悪い(昔のケガの後遺症や、年齢による各部のこわばりや、色々な原因で)ので、
・練習やレースの後、バキバキに固まった体をほぐしに。
・季節や気圧の変化等によって起こる各部の不調に。
・ケガの後遺症的な不調に。
などなど、痛みが出てから行くのではなく、普段から通って血行を良くし関節可動域を広くすることで、痛み発現の予防にもなり、ライドパフォーマンスが上がり、元気に走れます!

AS1376.JPG
AS1379.JPG

最初に患部を温め、電気を当てた後で、みっちり施術してもらいます。
先生には、すでにカミカゼのライフスタイルも身体の状態も深く理解してもらっており、何でも相談できます。
カミカゼにとってはひとときのリラクゼーションタイム。
おかげさまで、昔は毎年のように出ていた季節性の腰痛などは、ほとんど出なくなりました。

中高年モトクロスは、バイクのメンテ同様に自分のメンテも重要。

AS1382.JPG
右から曽山院長先生、カミカゼ、保坂先生。今月から独立経営になりリニューアルオープン、お祝いの花もきれいです。

●わらび整骨院 公式サイト

AS1384.JPG
JR京浜東北線 蕨(わらび)駅 西口です。

posted by Kamikaze130 at 17:35 | その他

カミカゼ菜園

2019 暑中お見舞い申し上げます。

DSC0008伊田家.JPG
 とある日のカミカゼ4世代。近所に住んでいる長男家族と蕎麦屋へ。孫は来年の幼稚園ライフに向けプリスクール中です。

**********

今年の春から裏庭で始めたカミカゼ菜園は、日当たりがいいからかいろいろ元気に育った。
毎日山盛り野菜のおかげで体調良好です。

DSC0011はたけ.JPG
 ↑ キュウリ、ナス、トマト、オクラ、パプリカ、カボチャ、スイカなどもちろんすべてオーガニック。カミカゼの母85歳も収穫など楽しみが増えた様子。

DSC0010すいか.JPG
 梅雨頃はこんな感じで小さかったスイカ『黒皮すいか 大魔神』も、
IMG2148すいか.JPG
 ↑ 先日めでたく収穫。中はちゃんと赤くて甘かったです。

調子にのって秋野菜?冬野菜?もトライ予定。



posted by Kamikaze130 at 00:00 | その他